RE13B.net

トミカのレビューや新車の予約販売情報からお仕事関連まで。私生活のいろいろなできごとを書き綴っています

WordPress

【WordPress】記事中でパソコンとスマートフォンの表示内容を切り替える方法【サクっとショートコードで実装♪固定ページもOK】

テンプレート内だったら wp_is_mobile() 関数を使えば切り替えられるけど、投稿や固定ページだったらどうするの・・・?ってことで調べてみました。

結果からいうと、 wp_is_mobile() に相当するショートコードを functions.php に実装します!

1.functions.phpに以下のコードを記述

//PCでのみ表示するコンテンツ
function is_pc($atts, $content = null ){
$content = do_shortcode( $content);
	if(!wp_is_mobile()){
		return $content;
	}
}
add_shortcode('pc', 'is_pc');

// スマートフォンで表示するコンテンツ(タブレットも含む)
function is_sp($atts, $content = null ){
$content = do_shortcode( $content);
	if(wp_is_mobile()){
		return $content;
	}
}
add_shortcode('sp', 'is_sp');

使い方

投稿や固定ページのエディタで、以下のように記述します。

パソコン


[sp]
スマートフォン
[/sp]

まとめ

パソコン:スマートフォンを分けて書くこともできますし、スマートフォンだけ表示させたいときに使用できる便利なコードですね。私が持っているサイトでも、仕事で抱えているお客さんでもバリバリ使っているコートでとてもおすすめです。

ひと昔は、このような切り替えがWordPressの標準機能だけでは実装できなくて、「Exec-PHP」という少しセキュリティーリスクのあるプラグインを使用して実装していただけに、今は安全になってきたなぁと思います。

ちょっと前まで wp_is_mobile() なんて機能もなかったしね。

-WordPress
-, , , , , , , , , , , , , , ,